お箸作りワークショップで伝えたいこと

TAGS:

【目的】

  • 木の暖かさと優しさを知ってもらう
  • 木は金属やプラスチックと違い、人の手で容易に加工できる
  • クルミ(木の実)を使うことで、自然のものだけでつくることが加工できる
  • 親子のコミュニケーション、親子で作り上げていくように
  • 人のために作る
  • ものづくりの楽しさ

【作業中】

  • まず子どもにお箸の角を触ってもらって、尖っているのをわかってもらう。その後、ペーパーをかけてもう一度触ってもらい、変化を知ってもらう。
  • クルミを使ってもらうのを実感してもらうために、自分でてるてる坊主にしてもらう。
  • カナヅチは叩く面に違いがあることを伝える。
  • カナヅチで手を叩かないように注意する
  • ペーパーは80、150、240、400に統一
  • ペーパーの掛け方は、相手を見て教えてあげる
  • お箸のてっぺんをペーパー掛け、塗装を忘れないように
  • 木口は吸い込みが大きいので、たくさん塗装してください

【終了後】

  • メンテナンスの注意点をペーパーで渡す
  • 食洗機を使わないでください。
  • 当日は使わないでください。一日おいてから使ってください。
  • お箸を渡すときのものを統一する。
  • ザラッとしてきたら、メンテナンス。オリーブオイルなどでもう一度塗装してください。

 

人気記事

カテゴリー

  • 木工イベント開催の手引き木工イベント開催の手引き

  • みんなのお役立ちコンテンツみんなのお役立ちコンテンツ

  • みんなの木工レシピ!みんなの木工レシピ!

オンラインサロン

オンラインサロンで楽しく学び、仲間と交流!

オンラインサロン
詳しく見てみる
オンラインサロン ONLINE SALON

オンラインサロン

オンラインサロンで楽しく学び、仲間と交流!

  • 気軽に質問できる人がいればなぁ
  • 他の人はどうやっているんだろう
  • 一緒に頑張れる仲間が欲しいなぁ

そんな悩みをまとめて解決できるオンラインサロンを開設しました!

Scroll Up