チビで小柄なビス組スツール
 
		チビで小がらなビスのスツール
ビスだけで組まれた小さなスツール。
座ってみたり、小物を置いてみたり、お部屋にちょこッと可愛いアクセントになります。

電動ドライバーを使って組み立てていく、DIYの基本が学べるアイテムです。
用意するもの
 材料はあらかじめ研磨します。
材料はあらかじめ研磨します。
接着のポイント

事前にビス穴の対応があるため番号を振り分けているとべんりです。
同じ番号が向かい合うよう確認してください

接着剤を貫の断面(木口)に塗ります

輪ゴムで固定します。

組み立てのポイント

φ3mm下穴ビットで穴をあけます。

しっかり材料を抑え、材料同士が離れないように留めてください。(隙間がないように)

はみ出した接着剤は濡れ雑巾などできれいに拭き取ります。(接着剤が残ると、塗装が上手くのりません)
2面が出来たら、立体に組み立てていきます。

天板を留めつける
脚と本体をL字アングルで留めつけます。

今回は金折れ甲板留めを使用して固定します。
2種類の穴がある理由は木の繊維方向によって使い分けるからです。
 
 
幕板の上端から、0.5~1mm下げた位置に取り付けてください。

接着剤の汚れ、傷などを再度きれいに研磨し完成‼

人気記事
カテゴリー
- 
					 木工イベント開催の手引き 木工イベント開催の手引き
- 
					 みんなのお役立ちコンテンツ みんなのお役立ちコンテンツ
- 
					 みんなの木工レシピ! みんなの木工レシピ!
 ONLINE SALON
				ONLINE SALON
				オンラインサロン
オンラインサロンで楽しく学び、仲間と交流!
- 気軽に質問できる人がいればなぁ
- 他の人はどうやっているんだろう
- 一緒に頑張れる仲間が欲しいなぁ
そんな悩みをまとめて解決できるオンラインサロンを開設しました!
 
						

 
				 
			 
				 
			
 
			
 
			
 
			 
									 
									 
									 
							
