木のたまごを五感で感じてみよう!
目次
【木のたまご】に触ってみよう!
同じかたちでも一つ一つ表情が異なる【木のたまご】
見て・触れて・その表情を五感通じて楽しましょう!
【木のたまご】の表情を決める木目などの特徴は、樹木が成長する時の環境の違いや、材色や香り、肌目などが樹種特有のものであることなどを知り、森林と木材のつながりに気づくことができます。
木育における【木のたまご】の利用方法について
この【木のたまご】の利用方法については
・五感を通じて、木材のぬくもりや手触りなどを体感して、木材への親しみや愛着がわくきっかけ作りに用いられます。
・木材は種類や生育環境によって、材質や木目に特色や違いがあることを理解してもらう場合に用います。
・それぞれの樹種の特性にあわせて適材適所に活用されてきたこと、古来より人々の暮らしと木材が深く結びつき、木材が建築や食器・おもちゃなどに利用されてきたことを理解することができます。
【木のたまご】を触ってどんな感じがしますか?
香りどうですか?
木のたまご同士がぶつかりあう音ってどんな音がしますか?
【木のたまご】を創作してみよう!
一つ一つ表情のちがう【木のたまご】
いろいろな創作作品も作れますよ♪
【木のたまご】で干支をつくりました♪
2022年の干支は【寅】です。
木育インストラクターの私は毎年こうして来年の木の玉干支を製作しています。
木のたまごに穴を開けたりバーニングペンで木のたまごにペイントしたり、木工ボンドで小物をくっつけたり、子どもさんにも取り組みやすい木工です。
贈り物としておじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントするのもいいですね^^
年末の木工ワークショップとしても毎年大人気です♪
人気記事
カテゴリー
-
木工イベント開催の手引き
-
みんなのお役立ちコンテンツ
-
みんなの木工レシピ!
ONLINE SALON
オンラインサロン
オンラインサロンで楽しく学び、仲間と交流!
- 気軽に質問できる人がいればなぁ
- 他の人はどうやっているんだろう
- 一緒に頑張れる仲間が欲しいなぁ
そんな悩みをまとめて解決できるオンラインサロンを開設しました!